お天気が良かったので、初日の出を見に行ってきました。
昨年に引き続き、今年もどうぞよろしくお願いします🎍
次回は、1月10日の水曜日となります。
休み明けのお子さんのご様子をぜひお聞かせください。
みなさまにとつて、より良い1年となりますように❗️
お天気が良かったので、初日の出を見に行ってきました。
昨年に引き続き、今年もどうぞよろしくお願いします🎍
次回は、1月10日の水曜日となります。
休み明けのお子さんのご様子をぜひお聞かせください。
みなさまにとつて、より良い1年となりますように❗️
この保護者会は、不登校の子どもと一緒に四苦八苦、七転八倒、七転び八起きした経験を持つふたりが運営しています。お互いの子どもが同じフリースクールに通っていたのがきっかけで、フリースクールの保護者の集まりで出会い、意気投合し、まなびのひろばという場所ができたのをきっかけに始めました。専門的なことはわかりませんが、悩み苦しんでいる今の気持ちを吐き出したり、経験談を聞いたり、元不登校児のお兄さんたちに質問をぶつけたり。そんなことができる場所です。気軽にお越しください。
初めての方がお一人、リピートの方がお二人来られました。
スタッフも含め、みなさん男の子のお母さん。
なぜか男子率が高いのですよね・・・
「同じぐらいの学年の子たちが学校から帰っている所とか、友達としゃべっているところをみると、涙がでちゃうんです。」という話に、一同涙💧
みんな、同じ気持ちです。
経験者のスタッフが、夫がポツリと「外で●●と同じぐらいの子を見ると、胸が締め付けられる」と話したとき、夫婦二人で励ましあったというエピソードを語ってくれました。夫婦って、家族って、支配したりされたりするのではなく、一人一人のことを大事に認め合いながら一緒に暮らす。そんな関係を作っていくために、私にとっては長男の不登校はとてもいい機会になりました。職場の人間関係にも生かせるし!