先輩母が、あなたのお話伺います! 不登校の子ども、中高生の子どもを持つ親同士、思いを吐き出しませんか。 専門的なアドバイスをすることはできませんが、必要に応じて、専門の関係機関をご紹介します。 毎月、不登校の支援をされている方をゲストにお招きし、みなさんの不安や疑問にお答えいただきます! 場所:あまがさきキューズモール1階まなびのひろば 日時:第1水曜日 15~18時(祝日・年始は第2週) 申し込み不要、直接会場へ、参加無料

2025年6月10日火曜日

6月の保護者会は11日(水)15時~です

 


趣味の建築関係のツアーに参加し、東北に行ってきました。

1泊2日のツアー後、宮城県の気仙沼市に足を延ばして、知り合いに会いに行ったところ、ちょうど別の用事で来ていた、尼崎の人に遭遇!

ツアーも気仙沼訪問も、友人知人とおしゃべりをしたり、現地の方から色々お話を伺ったり。観光と言えば名所旧跡を見に行くことが多いですが、普段は会えない人やはじめましての人と会って話をするのもすごくいいですね。

さて、阪神南ふるさとづくり応援事業に採択をされましたので、今年度も昨年度と同様に、不登校に関する講演会を実施します。ご協力いただける方や、こんな話が聞きたい!というリクエストがあれば、お寄せください。

2025年5月6日火曜日

5月の保護者会は14日(水)15時からです

 スタッフの事情により、5,6,7月は、第2水曜日に変更します。

ゴールデンウィークはゆっくり過ごせましたか。

新学年で一生懸命頑張り、エネルギー切れになってしまったお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
担任の先生が変わり、うまくいったりいかなかったり、ということもあるかもしれませんね。

お子さんの様子で気になっていること、ご自身の気持ちの整理がつかずモヤモヤしていること、そういうお悩みを吐き出しにいらしてください。



2025年4月1日火曜日

4月の保護者会は、2日(水)15時〜18時です!

学年が一つ上がり、学校が変わったり、クラスが変わったり、変化の季節です🌸

息子が通信制の高校に行くことになった時、

これでもう安心…とほっと一息が半分

大丈夫かな…の不安が半分でした。

その通信制高校はやめて、フリースクールの併設校に転校するまでの2年間、今思うと、長く苦しい時間でした。

必要な時間だったとはいえ、その時間を少しでも楽に過ごせるように、今の気持ちを吐き出しにいらして下さい。

いつもの不登校経験者の母2人と、元不登校児のお兄さんがお待ちしています!

2025年3月4日火曜日

明日、3月5日は保護者会の日です

 いつもどおり、15時から尼崎キューズモールのまなびのひろばでお待ちしています!

元不登校児のお兄さん2人が来てくれます!

お子さん連れの参加もOKです。

おしゃべりしにいらしてください!

2025年2月24日月曜日

3月の保護者会は5日の水曜日、15時からです

元不登校児のお兄さんも来てくれる予定なので、おしゃべりをしにいらしてください。

イスラーム法学者の中田考先生の

「13歳からの世界征服」という、中高生のお悩み相談の本を読みました。

これがなかなか奮っているので、親子で読んで欲しい本です。煮詰まった時、何もかもが嫌になってしまった時、これを読んでみてください。冷静になれたり、ハッと気づくこともあるでしょう。





2025年2月4日火曜日

2月の保護者会は、5日 水曜日です

2月の保護者会は、5日の水曜日です。

いつもどおり、15時〜18時のお好きな時間にいらしてください。

元不登校児のお兄さん2人、大学生と社会人がきてくれます!

不安なこと、モヤモヤしてること、

こんな時どうした?こんなこと言ったらどう思う?

ゆっくりお話伺います。

ぜひお越しください♪

6月の保護者会は11日(水)15時~です

  趣味の建築関係のツアーに参加し、東北に行ってきました。 1泊2日のツアー後、宮城県の気仙沼市に足を延ばして、知り合いに会いに行ったところ、ちょうど別の用事で来ていた、尼崎の人に遭遇! ツアーも気仙沼訪問も、友人知人とおしゃべりをしたり、現地の方から色々お話を伺ったり。観光と言...